イグアナ

イグアナをペットとして飼いたいと思った人もいる事でしょう。

恐竜のようなカッコいい容姿も人気がある理由ですね。

しかしイグアナはあまりペットショップでは取り扱いされていることがなくて、お目にかかれる機会もそれほど多くはないでしょう。

そもそもイグアナの飼育は簡単なのでしょうか。今回はそんなイグアナの飼育方法と、気を付けるべき注意点などを調べてまとめてみました。

また、イグアナってどんな生き物かについては以下の記事で詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。

 

 

グリーンイグアナ

私たちが「イグアナ」と呼んでいるのは、一般的に「グリーンイグアナ」と呼ばれる生き物になります。

ここでは「グリーンイグアナ」の飼育方法について記述していこうと思います。

 

スポンサードリンク

 

飼育環境の準備

グリーンイグアナはとても大きく成長するのが特徴的です。幼体のグリーンイグアナは小さくて、「かっこいいトカゲ」程度の大きさです。

しかしイグアナを舐めてはいけません。成長したグリーンイグアナの大きさはなんと180㎝にも達するのです。

そんなグリーンイグアナを飼育するための環境はどんなものがいいのでしょうか。まずは小さいサイズ、60㎝くらいまでの大きさのイグアナであれば、ケージでも飼育が可能です。むしろケージを用意する方が良いでしょう。

しかしそれくらいの大きさでも、それなりの大きさのケージがなければかなり手狭になってしまいます。

できれば幅、奥行き、高さともに大きいケージを用意すべきだと言えます。幅は120㎝以上、高さは150㎝くらいあれば問題ないでしょう。

しかしイグアナの成体であれば、そんなことも言ってられない状況になります。

何せ180㎝の大きさになるのですから、もはやケージでは手狭です。

ケージとして代用できる手段としては、「植物用の温室」を利用する方法が最もおすすめとされていますね。

それでも十分な広さとは言えず、手狭であることには変わりはありません。

一番イグアナにとってストレスなく飼育できる方法は、ズバリ「放し飼い」ですね。

もうこれに勝る飼育方法は無いでしょう。

しかしこの場合、グリーンイグアナに部屋を一つ差し出すくらいの覚悟が無ければ、この方法は難しいかもしれませんね。

 

イグアナの飼育適正温度や適正湿度は?

イグアナは熱帯地域に生息している生き物ですから、低温には弱い体質を持っています。

飼育環境ではヒーターで温めてあげる対策が必要になります。適正温度は、日中と夜間で若干異なります。

日中ですと、28℃~35℃くらいを目安にしましょう。

一方夜間ですともう少し温度を下げて、25℃~28℃くらいの温度帯がベストです。

またイグアナは20℃を下回ると肺炎になったりといった病気になってしまいます

また湿度は60%程度を維持するようにしてください。湿度が足りないと、先述のように脱皮に失敗してしまう恐れがあるのです。

 

イグアナ飼育に必要なグッズは?

ケージや飼育環境以外に、イグアナ飼育に必要な飼育用品をまとめてみました。

 

登り木

イグアナは樹上生活をしています。

木の上をノッソノッソと移動できるように木を上手く組み合わせて、足場を作ってあげましょう。目指すレイアウトは「ジャングルのような環境」です。

 

水浴び場

イグアナは水浴びが大好きです。

基本的に樹上生活ですが、危険が迫ると水に飛び込んで逃げる事があります。

見かけによらず、実は泳ぎが得意なんです。またイグアナは爬虫類です。

やはりトカゲらしく大きくなる時には「脱皮」を繰り返して成長していきます。

イグアナの脱皮の成功には定期的な水浴びが必要不可欠です。水浴びをしていないと、上手く脱皮することができずに体が黒ずんでしまいます

 

スポンサードリンク

 

紫外線ライト

イグアナに限ったことではないですが、爬虫類の飼育には紫外線の照射は必要不可欠です。

紫外線ライトはとても高価ではありますが、骨の成長促進にとても効果があり、イグアナの成長には必要ですのでぜひ導入しましょう。

紫外線ライトの照射時間は、タイマーを設定して照射時間を調節しましょう。

 

加湿器

これはあるととても便利ですね。イグアナの飼育には適度な湿度が要求されます。

加湿器であれば容易に湿度を高めることが可能になります。

数万円掛かってしまうでしょうが、後のことを考えるとできれば設置することをおすすめします。

 

床材

飼育ケージに床材を敷く事をおすすめします。

床材はクッション代わりになったり、保湿の役割も果たしてくれます。

おすすめなのはミズゴケやピートモスといったものを利用する人が多いようですね。

どちらもホームセンターで容易に入手できますから、これ以上のものは無いでしょうね。

 

イグアナの餌

イグアナ

イグアナは草食性ですので、野菜などを与えれば食べてくれます。

私たちが食用にしている野菜であれば、なんでも食べますので様々な野菜をバランスよく与えましょう。

イグアナは幼体の頃から野菜を食べますので、ずっと野菜を与えておいて問題はありません。

またイグアナ専用のイグアナフードというものも販売されています。

野菜に時々イグアナフードを織り交ぜながらいろいろと与えてあげましょう。

特におすすめの野菜は小松菜にチンゲン菜、大根の葉などですね。

またあまり餌を食べない個体の場合、色鮮やかな餌にすれば食いつきが良くなるようですので、ニンジンやカボチャをスライスしたものなどを混ぜてあげると効果的ですね。

ただしイグアナフードの場合はちょっとした注意点があります。

ペットショップでイグアナフードに慣れている個体であれば問題なく食べてくれるでしょう。

しかしもちろんそうでない個体もいるので、食べない場合は野菜を与えましょう。

事前にショップに店員さんに「何を食べていたのかを聞いておく」とスムーズに給餌ができますね。

餌を与える頻度は毎日が基本ですが、時々餌を与えない日を作っても構いません。

また毎日違った餌を与えるのも、おすすめの餌の与え方です。

しかし餌代はかなり掛かると思っておいた方が良いでしょう。

小松菜やチンゲン菜といった野菜は、今後のランニングコストという点から考えると決して安くはありません。

それに食べる量も相当多い事でしょう。

 

イグアナのならし方

イグアナは十分に人に馴れます。

とても頭の良い利口な生き物ですので、上手く馴らすことができると、まるで犬のように接することも可能になると言われています。

イグアナを馴らすにはやはり餌がポイントになります。

給餌の際に、声をかけてあげながら手から直接与えることを繰り返していると、だんだん人に馴れてきます。

イグアナは成長したらケージ飼育は難しくなり、放し飼いを強いられるようになるでしょう。

ですので馴らしておくことは必要になるかと思います。

 

まとめ

イグアナは比較的安価に入手でき、飼育方法も基本的には簡単です。

しかし飼育設備を整えるのがなんともハードルが高いですね。まず大きなイグアナを飼育するスペースの確保が難しいです。

それにヒーターや紫外線ライトといった飼育用品も買い揃える必要があるため、初期費用がバカになりません。

しかもケージのサイズもかなり大きいものが必要になりますので、ヒーターやライトのサイズも必然的に大きいものが必要になります。

すべて買い揃えると簡単に10万円を超えてしまうこともあるかと思いますので、費用面も考慮したうえで飼育するかどうかを決めるべきだと思います。