メダカ

メダカは最も小さな淡水魚として有名ですが、いったいどれくらいの寿命があるのでしょうか。メダカを飼育する際に、長生きさせるにはどうすれば良いのか。今回はそんなメダカの寿命と、長生きの秘訣について調べてまとめてみました。

なお、メダカの種類や飼育方法に関しては、以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。

 

 

スポンサードリンク

 

メダカ寿命は?

自然界におけるメダカの寿命は、およそ1~2年と言われていて、長くても3年くらい生きられれば良い方だとされています。

やはり様々な要因で死んでしまうことが多いようです。

そして飼育下におけるメダカの寿命はというと、これがまた一概には言えないようですね。というのも、飼い方次第でメダカの寿命は長くも短くもなるからです。

上手く飼育すれば、5年も生きてくれるメダカもいるという話もあります。

しかし飼い方が間違っていたり、相応しくない方法の場合だと野生のメダカよりも寿命が短くなってしまう場合もあるようです。せっかくメダカを飼育しているのだから、せめて野生のメダカよりは長生きさせてあげたいですよね。

 

水流が寿命に影響する!?

メダカはもともと田園や流れの緩やかな小川に生息している魚です。

ですので、水槽で使用するエアレーションが生み出す水流は、メダカにとって強すぎる場合が多いのです。メダカはこうした強い流れのがある環境の中ではストレスになりやすく、寿命にも悪影響が出てしまいます。

また、フィルターの吸水口に吸い込まれたりといった事故もありますので、水流を弱めるように対策をする必要があります。

また、水草を多めに植えることによって水流を妨げ、緩める効果も期待できますので、この方法もおススメです。

 

過密環境が寿命に影響する!?

メダカは結構丈夫な魚ですし、繁殖力も優れているため、放っておいてもすぐに繁殖して増えてしまうということも多いです。

メダカにとってベストな水量とは、メダカ1匹に対して水およそ1リットルと言われています。

これよりも多い数のメダカを入れると、飼育環境が過密になってしまうのです。

メダカは縄張り意識をもっているため、過度な過密環境ではメダカにとってすごくストレスになってしまいます

このような環境が続けば、メダカの元気が徐々に失われていきます。

 

水質がメダカの寿命に影響する!?

メダカの飼育のポイントは水質の維持であることは有名です。

水質の悪化をいかに防ぐか、また水質をメダカに合ったものにするなど注意点を抑えておくだけで、メダカを長生きさせることは十分に可能になるのです。

ではメダカにとって最適な水質の維持を行うために気を付けるポイントとは一体何でしょうか。

メダカにとって最適な水質は弱酸性~弱アルカリ性の水が適していると言われています。

飼育水はなるべく弱酸性~弱アルカリ性に保つようにすれば問題ないのですが、ここに抑えておくべきポイントがあります。

メダカの飼育容器に入れる床材に、サンゴ砂を入れている場合は他のものに取り換えてしまった方が良いです。

実はサンゴ砂には水質をアルカリ性に変えてしまうという性質を持っているのです。

メダカを飼育する際には水槽や容器の床材はサンゴ砂以外のものを使用しましょう。

また水道水は中性ですので、メダカに使用することはできます。しかしそのままでは使用できません。

水道水には塩素が含まれており、これがメダカにとっては猛毒になります。

ですので絶対にカルキ抜きをしてから使用するのが望ましいです。

カルキ抜きを早く行うには、塩素中和剤を使うと早く抜くことができます。

自然にカルキ抜きをする場合は、水を汲んでから2~3日置いておけばカルキ抜きができます。

ではカルキ抜きをした水は使えるのでしょうか。実はこれでもまだすぐには使用すべきではありません。

カルキ抜きが終わった段階の水は「新水」と言い、メダカにとって必要なバクテリアやプランクトンが水中にほぼいない状態なのです。

早くメダカの飼育水を作るのであれば、バクテリア繁殖促進剤をいれると良いですね。

自然にバクテリアを増やすには、1~2週間ほど置いておけば「古水」になり、メダカに最適な飼育水が出来上がります。

 

スポンサードリンク

 

メダカの飼育水温が寿命に影響する!?

メダカの飼育適正水温は、およそ25℃くらいがベストだとされています。

しかしメダカは案外どんな水温でもたくましく生きていけるだけの力を持っています。

低温度だとなんと5℃の水温でも生存可能だと言われています。この状況が続けばメダカは冬眠に入ります。

しかし冬眠は体力をたくさん使う、危険な行為でもあるのです。栄養をたくさん摂り、体力をしっかりと蓄えた状態で冬眠しなければ、そのまま死んでしまう事も大いにあり得ます。

また自然界では水温が常に一定であることはなく、季節によって水温は変化します。

しかし飼育下においては水温はコントロールすることが可能です。

メダカにとって水温の変化はストレスになります。温度を適正水温に保つことができれば、それに越したことはないのです。

水温が下がる季節にはヒーターを使用し、最適な環境を用意してあげましょう。

ただし水温が高い状態だと、餌の食べ残しやメダカの糞が一層腐敗しやすく、水質の悪化が早くなってしまう危険性もあります。

食べ残しや糞の除去はこまめに行う事がポイントになります。

 

 

餌の与えすぎ、贅沢な餌が寿命に影響する!?

メダカは自然界ではかなり質素なものを食べて生活しています。

ミジンコやゾウリムシなどの微生物やプランクトンですね。飼育下ではメダカ用の餌として色々なものが売られています。

しかしこれらは与える量を考慮して与えるようにすることがポイントです。

こうした贅沢な市販品をたくさん食べ続けると、かえってメダカにとって良くない影響を与えてしまうことにもなり兼ねません。

餌を与える際にはすぐに食べきってしまう量を少量与える程度が良いとされています。メダカの餌は腹八分目!ということですね。

 

 

日光浴が長寿の秘訣!?

メダカにとって日光浴は大切な事です。

ただし、水槽を直射日光に当てると水温が急激に変化しますから、一部のみを日光に当てるように工夫するのが重要です。

適度に日光浴する事で、病気になりにくい体を作ることができるのです。

 

メダカの水換えのポイント

メダカにとって水質の維持はとても大切です。

しかし汚れたからといって一度にすべての水を換えてしまうのは、水質が変わってしまうので良くありません。

水換えの時は、一度にすべて換えずに三分の一程度の水を換えるようにするのが、メダカに負担をかけずに水換えをするポイントなのです。

 

メダカの病気

メダカも病気にかかります。メダカがかかりやすい病気や注意点に関しては、以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。

 

 

まとめ

いかがでしょうか。メダカは比較的簡単に飼育できます。しかしできるだけ長生きさせてあげるためには、いくつかのポイントを抑えておく必要があります。

特にメダカ飼育における失敗の多くが、餌の与えすぎによる死亡です。

メダカの餌は、実はメダカにとって贅沢なもので食べ過ぎはかえって良くない場合もあるのです。

餌はごく少量、すぐに食べきれる量を与えるようにしましょう。

また水質の変化や、水温の変化など、環境の変化をあまり与えないような飼育の仕方を行う事が、上手くメダカを飼う秘訣なのです。