デグー

皆さんはデグーという生き物が、「アンデスの歌うネズミ」と呼ばれている事をご存じでしょうか。

デグーという生き物は、本当にたくさんの鳴き声のバリエーションを持っているという事が特徴でもあるんです。

今回はそんなデグーの多彩な鳴き声について詳しく調べてみました。

スポンサードリンク

 

デグーは鳴き声によって感情を伝える

デグーは多種多彩な鳴き声を起用に使い分け、仲間との意思疎通をしているという事実があります。

その他の生き物でも鳴き声によって意思疎通はするという話はよく聞く事だと思います。

しかしデグーの場合は明らかに他の生き物、とりわけ小動物とは一線を引いた、独特の鳴き声を使い分け、意思疎通をするのです。

普通のネズミであれば、「チューチュー」と鳴くくらいというのが普通ですもんね。

デグーは小動物の中でも最も頭の良い生き物とも言われ、その頭脳は人間でいう3歳児と同等レベルである、とも言われているのですが、果たして本当なのでしょうか。

デグーの鳴き声いろいろ

それではデグーの多種多彩な鳴き声のバリエーションを確認してみましょう!

怒っているときの鳴き声


なんと言っているように聞こえますか?「ピィ~ピィ~!」っといった具合でしょうか。餌を盗られまいと手で守るような仕草をするデグーの姿も何とも言えない可愛らしさがありますよね。

喜んでいるときの鳴き声


「ピュピュ!キュ~」って聞こえませんか?撫でてもらっているときや、甘えている時にはこういった鳴き方をするんですね。

人を呼んでいるとき、構ってほしいときの鳴き声

「キィィ~キッ!」と鳴き出したら構ってほしい合図なのかもしれませんね。他にもおやつが欲しかったりという場合にもこの鳴き声を出します。何か要求しているのだと思ったら良いのでしょうね。

 

スポンサードリンク

 

抗議しているとき、不満に思っているときの鳴き声

「キュイ~!キュイ~!」と鳴いていますね。何かうまくいかないことがったりして、イライラしている時にこういった鳴き声で鳴くのでしょう。

 

発情中や警戒中のデグーの鳴き声

「キッ!、キッ!、キッ!」といった具合に断続的に鳴き続けたら、発情しているか警戒している時の鳴き声だと言われています。

 

じゃれ合っているときの鳴き声

「ピピピピピピピピ・・!」と断続的に鳴き続けながらじゃれ合うようですね。

ここでご紹介した鳴き声はほんの一部でしかありません。この他にもたくさんのデグーの鳴き声があるのです。

 

デグーの鳴き声の大きさは?

ご紹介した通り、デグーは大変良く鳴きます。飼いたいけど、近所迷惑になったりしないのでしょうか。

ペットを飼ってご近所トラブルとかって話を良く耳にしますからね。気になる方もきっと多いはず。

でも安心してください。デグーの鳴き声は犬や猫とは違って、そこまでうるさくありません。

回し車をガラガラ回す音もありますので、そういった音が大丈夫なのであれば全く問題ありません。

 

デグーは夜鳴きするの?

デグーはネズミの仲間ですよね?ネズミって夜行性なのでは・・?

ひょっとしたら夜鳴きとかするんじゃ・・?

と不安に思った方もおられるかとおもいます。しかし大丈夫です。

デグーは昼行性の生き物なので、昼間活動して夜は眠ります。

なので鳴いて欲しくないときは、ちょっと強引な方法ですが飼育環境を暗くしておけばデグーは寝てしまいます。

こういう習性を利用することもできるといいます。

 

デグーを必要以上に鳴かせない方法としつけ対策とは?

デグーはとっても頭の良い生き物で、物事を記憶する能力が長けていますので、しつけを行うことが可能な生き物です。

飼い主に構ってほしいときに鳴いてアピールしてきますが、毎回その都度相手をしていてはしつけはできません、

おすすめの方法は、遊んであげる時間を決めておき、その時間になったら遊んであげるという方法ですね。

その時間以外でデグーが遊んでほしくて鳴き出しても、無視するという方法ですね。

その他にも、大人しくしている時に褒める、おやつをあげるという決まり事を作り、やかましく鳴くと相手にしないという事を繰り返していくうちに、デグーは大人しくしていると良い事がある、と思い込むようになり必要以上に鳴かなくなるのです。

個体差もあるのでしょうが、大体の場合この方法でデグーのしつけは行う事ができると言われています。

デグーの飼い方

デグーの飼い方に関しては以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。

 

まとめ

いかがでしょうか。デグーは本当に多種多彩な鳴き声を持っていて、感情に合わせて使い分けているのですね。

しかしどうしてデグーはこういった能力を持っているのでしょうか。

詳細は分かりませんが、一説としてデグーの住む環境があまりに過酷な環境であるため、と言われてもいるようですね。

さらにデグーは集団生活をする生き物です。仲間と協力して生きているということなのでしょうか。

きっと過酷な環境だと単独では生き残ることが難しく、仲間と協力し合って生活するというスタイルになっていったのでしょうか。

そうなると、仲間との意思疎通も必要不可欠になるわけで、こういった多種多彩な鳴き声を使い分けられる能力を持ったんだと考えらますよね。

人間も集団生活をしますから言葉が発達しました。そういうところは人もデグーもよく似ていますよね。

この鳴き声のバリエーションをすべて理解できたとしたら、デグーとの距離は一気に縮まるのではないかとも思います。

もしもデグーを飼ってみようとかという方は、是非一度、デグーの鳴き声に注目して、意思疎通を図ってみると、きっと楽しいデグーライフを満喫できるかと思いますよ!