ジャンガリアンハムスターって冬眠するって知ってましたか?
ジャンガリアンハムスターはペットとして飼育する人が増えていますが、冬眠についてはいまいちよく知らない・・という人も多いようです。
比較的飼いやすいとされているジャンガリアンハムスターですが、冬眠はすごく大事な事ですので、知らないでいると突然亡くなってしまったりしてしまう危険性もあります。
そこで今回はジャンガリアンハムスターの冬眠について、注意点などを詳しく調べてまとめてみました。
目次
疑似冬眠
疑似冬眠という言葉をご存知でしょうか。
ジャンガリアンハムスターは気温が5℃を下回ると、体温、心拍数、呼吸数が極端に低下します。
体温は通常37℃以上あるのですが、なんと10℃以下にまで下がります。
この状態の事を「疑似冬眠」と呼びます。
疑似冬眠に入ったジャンガリアンハムスターは動きがとても鈍くなり、やがて死んだように動かなくなり、眠りにつきます。
飼育下の状態でこの疑似冬眠を見かけると、死んでしまったようにも見えるため、飼い主によっては死んでしまったものと思い込み、埋めてしまう人もいると言います。
死んでいるのか、疑似冬眠状態なのかは硬直しているかどうかや、数分間に一度の呼吸で確認することができます。
死んでいるかのように横たわって眠っている場合は、まずは疑似冬眠を疑ってみましょう。
この疑似冬眠は、冬の寒さに抵抗するために出来るだけ無駄なエネルギーを消費しないで、暖かくなるのを待つという言わば生き残るための最終手段なのです。
ジャンガリアンハムスターは野生の場合だと、冬眠状態に入ることは滅多にありません。
寒くなっても走り回って体温を上げ、冬眠状態にならずともなんとかなってしまうのです。
しかし、飼育下の環境だとそうもいきません。
飼育下では冬眠しないように、寒い時期にはしっかりと保温してあげる事が大切になるのです。
春になると目覚める、というわけでもない
冬眠しても暖かくなればまた目覚めるんでしょ?
と思うかもわかりませんが、そうでもありません。
そもそもジャンガリアンハムスターは冬眠する動物ではないと思っておきましょう。
冬眠は余程の事がない限りすることがありません。
ですのでジャンガリアンハムスターにとって冬眠状態に入る事は命がけの行為であると認識してしておくべきです。
ジャンガリアンハムスターが再び元気に目覚めるためには、しっかりと冬眠準備をしてから冬眠に入らなければ命を落とすことも少なくないのです。
ジャンガリアンハムスターにとっての疑似冬眠とは、低体温症のことでもあるのです。
凍死しかけている状態といっても過言ではありません。
とても危険な状態ですので、冬眠状態になっているのを発見したらすぐに対処するようにしましょう。
疑似冬眠に入るための準備
ジャンガリアンハムスターが無事に冬眠を乗り切るためには、冬眠に入る時に蓄えていた体力がどれくらいあるかがカギになるようです。
しっかりと栄養があるものを食べ、体力を蓄えている状態でないと、目覚めることができずにそのまま死んでしまう場合が多いのです。
ジャンガリアンハムスターを冬眠させるメリットは正直言ってありません。
飼育する場合には冬眠させにように、ケージを保温してあげる事を強くおススメします。
もしも冬眠してしまった場合は適切な対応をしてあげないと、大抵の場合死んでしまうと思っておくべきです。
もしも冬眠状態になってしまったら
そのまま冬眠させておくのは得策ではありませんので、できるだけ起こすようにしましょう。
起こす方法は「温めてあげること」ですが、急激に温める事はかえってよくありません。
ポイントをしっかりと抑えて適切な起こし方をしてあげてください。
疑似冬眠に入ったハムスターを起こす方法
疑似冬眠中のハムスターはずっとそのまま冬眠し続ける事ができるのかというと、決してそんなことはありません。
再び元気に目覚めるためには、なるべく早く起こしてあげないと手遅れになることもあります。
また目覚めてからの体力回復もしっかりと対策を取らないと死んでしまう確率が高くなります。
人の肌の温度から徐々に温めて起こしてあげましょう。
温めたタオルでくるんであげて、カイロやこたつなどを利用すると良いですね。
間違ってもドライヤーなどで温める事のないように注意しましょう。
ハムスターの心臓への負担が大きくなり、かえって危険なのです。
温めて徐々に目を覚まして動きくようになってきたら、砂糖やハチミツをお湯で溶かして与えると良いようです。
飲まるせときはスポイトなどを利用して少しずつ与えると良いでしょう。
一滴ずつくらいで構わないので、ゆっくりと飲ませてあげるのがコツです。
少しでも飲む事ができれば回復の兆しがあると見て良いでしょう。
疑似冬眠になるのは温度が原因とは限らない
ジャンガリアンハムスターが疑似冬眠になるのには色々な要因があります。
もちろん寒さが原因であることもありますが、日照時間も微妙に関係があるようです。
部屋が暗すぎたりして日照時間が分からなくなっていないか確認し、昼と夜のメリハリをしっかりと分かるようにしてあげる事も大切なのです。
また栄養不足によっても疑似冬眠になると言われています。
日頃からバランスの良い食事を摂れているのか再確認が必要ですね。
さらにはストレスも引き金になると言われているのです。
必要以上に触り過ぎたりしてストレスになっていないか、など飼育環境を改善してあげるのも大切になるのです。
まとめ
ジャンガリアンハムスターは温度が下がったり、ストレスが溜まったり、日照時間が不規則になったりすると疑似冬眠になることがあります。
疑似冬眠は低体温症ですので、状態としてはとても危険であると認識しておきましょう。
疑似冬眠になってしまった場合は、適切な処置をしてすぐに起こしてあげないとそのまま亡くなってしまう可能性が高くなってしまいます。
もしも疑似冬眠になっているのを見つけても、慌てずに適切な処置をして起こしてあげましょう。
なお、ジャンガリアンハムスターの性格や飼い方に関しては、以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。