犬が無駄に吠えるので困っている・・
そんな悩みを持っている飼い主もたくさんおられる事でしょう。
犬を飼っている人の悩みはたくさんあります。
例えば以下のようなものです。
- 吠える
- 歯磨き
- 抜け毛
他にもたくさんあるでしょうが、この中でも最も多い悩みはなんでしょうか。
それは、圧倒的に「吠える」なんです。
それも意味のないと思われる吠え方、つまり「無駄吠え」と呼ばれるものです。
そんな犬の無駄吠えへの対策方法やしつけの方法はあるのでしょうか。
今回は犬の無駄吠えについて詳しくご紹介していきたいと思います。
目次
そもそも犬は吠える動物である
犬はもともと家畜として改良を重ねられてきた動物です。
猟犬、番犬、牧羊犬・・
このように犬は「吠える」という習性を持っているために人間によって利用されてきました。
ですので犬が吠えるおは当たり前の事であり、ある程度受け入れなければならない、という事も覚えておくべきなのです。
犬が吠えるのは、実は無駄なのではなく、ちゃんと意味があるのです。
人間に何かを伝えようとしていたり、意思表示をする単に吠えるのが一般的です。
警戒して吠える
犬が吠える際の主な理由は警戒にあります。
何かに対して不安な気持ちであったり、恐怖を感じた場合も同じく、警戒心が強い時にはやはり吠えてしまうのです。
こういったシチュエーションは結構さくさんあります。
例えば下記の場合などです。
- 聞き慣れない音に対して吠える
- 見知らぬ人に対して吠える
- 散歩中に出会った他の犬に対して吠える
こういった場合には大抵の犬は吠えてしまう傾向にありますが、こういう状況になっても吠えない犬にしつけることができれば、無駄吠えをしないトレーニングが成功したと言えるのではないでしょうか。
吠える犬と吠えない犬
犬によっては、吠える犬と吠えない犬にはっきり分かれる場合があります。
吠える犬になるか、吠えない犬になるかの分かれ道は、実は仔犬の時の育ち方やしつけのされ方でほぼ決まると言われています。
仔犬の時に吠えないように上手にトレーニングを受けてきた犬は吠えなくなる傾向にあります。
一方で吠えても放置しているなど好きに吠えさせていた場合には、ちょっとした事でも吠えやすい犬になってしまうと言われています。
無駄吠えをなくすためには、仔犬の頃からのしつけも重要な要素になってくるのです。
吠えると良い事があると思わせない
犬が吠えるのは何かの意思表示をしていると述べました。
お腹が空いた、遊んで欲しい、散歩に行きたい・・
こういった犬の欲求を満たすために吠えることも多い事でしょう。
これを要求吠えと呼んだりしますが、こういった場合、多くの飼い主はご飯をあげたり遊んであげたり、散歩に連れて行ってあげたり・・
犬の欲求に答えようとしますよね。
しかしこれが無駄吠えに繋がってしまう恐れがあります。
吠える事で欲求を満たすことができると覚えてしまった犬は、どんどん吠えるようになってしまいますので良い対応とは言えないかもしれません。
遠吠えの原因は?
無駄吠えのひとつに数えられるのが遠吠えです。
遠吠えは犬の特徴のひとつですよね。
夜に遠吠えをされると、近所迷惑にもなりトラブルの原因ともなります。
犬は集団で生活をしている動物ですので、基本的に寂しがり屋なんです。
なので寂しいと感じたりすれば遠吠えをする事も往々にしてあります。
遠吠えをしないよおうにするためには、原因をなくす必要がありますが、どういったものが原因となるのでしょうか。
それはストレスに他なりません。
一緒に遊んであげたり、寂しくないように集団生活を営む本能を満たすように気を配ってあげると、夜の遠吠えをなくすことができる可能性が高くなります。
また何かの音などに反応して突然遠吠えをする事があります。
この対策については、夜にしっかり寝かせてあげるように仕向ける事です。
昼にしっかり遊んであげて、夜には静かにぐっすり眠らせてあげる環境を作る事。
これが最も効果的な遠吠えをなくす方法だと言えるでしょう。
主従関係がとても大切
犬は主従関係を持つ動物ですので、人間との間にも上手な主従関係を結んでおくことがとても大切です。
主従関係が上手く作れないと、無駄吠えをする犬に適切なトレーニングをすることができず、改善する事がとても困難になってしまうからです。
普段の何気ないことでも、主従関係を壊してしまう要素は存在します。
例えば、犬がソファーやベッドで寝ているときに、飼い主が床で寝ているといった場合ですね。
こういった場合、犬が飼い主を主人とは認識せず、主従関係が上手く作れないといった可能性が高くなります。
いかなる場合にも、飼い主は飼い主らしく「威厳」を保つように心がける事が大切になります。
吠えないようにするトレーニングとは?
吠えないようにトレーニングする事はそれほど難しい事ではありません。
パターン別に正しい対応、対処をすればほとんどの場合しつけができてしまうことが多いです。
要求吠えをしてくる犬の場合、いくら吠えても無視し続けることで吠えても無駄だと教え込むことができます。
これはかなり根気のいる方法ですが、途中で要求を聞いていてはこの先もずっと吠え続けてしまいます。
ご飯を要求してくる場合には、吠えてる間はご飯をあげずに、静かになったらあげるようにする。
散歩に行きたくて吠える場合も静かになってから散歩に連れていく。
こういった具合に、吠えても無駄であること、また静かにしている方が良い事があると思わせるように仕向けることが上手なトレーニングになるでしょう。
遠吠えなど感情的な要因で吠える場合は、ほとんどが寂しさやストレスからくるものが多いです。
この場合、ストレスをいかに緩和してあげられるかや、一緒の時間を過ごしてあげられるかがポイントになるでしょう。
怒るだけでは意味が無い
吠えるからと言って怒るだけでは全くといって良いほど意味がありません。
理由は簡単です。
いくら怒っても、なんで怒られているのかが分からないですし、そもそも怒られているとは分からない場合がほとんどだからです。
言葉が分からない犬にいくら怒鳴りつけても意味が無いですし、そもそも信頼関係を壊してしまうリスクも考えられるため、おすすめしません。
しつけのグッズを使う
今は便利な世の中になったもので、犬の無駄吠え対策に使えるグッズも販売されています。
面白いなと思った商品があるので、ここでご紹介します。
それは、イヌヤ株式会社というメーカーから発売されている【しつけくん】という商品です。
なんだかそのまんまな名前の商品ですが、結構画期的なんじゃないかと思います。
考えようによっては何だか可哀そうに思えるかもしれませんが、確実にしつけを行うには結構使えるアイテムです。
短時間で無駄吠えが収まったという実績があるので、最後の手段や手っ取り早くしつけをしたい、といった場合にも良いかもしれませんね。
しつけくんの詳細などについては、公式サイトに詳しく載っていますので、気になる方はぜひ確認してみて下さいね。
まとめ
犬は本来吠える動物ですので、上手に吠えないためのトレーニングをする事が重要です。
間違ったしつけでは無駄吠えをなくすばかりか、信頼関係を壊してしまったり悪影響も多いので注意したいところです。
対策としては結構簡単なものが多く、ちょっとした意識で無駄吠えの改善を図ることができます。
どうしてもしつけやトレーニングが難しい、効果がないという場合には、しつけグッズを使ってみるのも良いですね。