リクガメ

リクガメを飼いたい!

単にリクガメと言っても、たくさんの種類のリクガメが存在します。

また飼いやすい種類や逆に飼いにくい種類のものや飼ってはいけないものもいるのです。

初心者に特にオススメなペットとして飼いやすいリクガメについては以下の記事でも詳しく述べています。

 

 

今回は特に初心者にオススメとされている、「ヘルマンリクガメ」の飼育方法や、飼う場合における注意点などをまとめてみました。

 

スポンサードリンク

 

必要な飼育用品

まずは飼育環境が整っていないとどうしようもありませんね。

リクガメを飼うときのポイントは、飼育環境をしっかりと整えてあげること、なのです。

ずっと健康に暮らせるように、できるだけ良い飼育環境を準備してあげましょう。

 

ケージ

ヘルマンリクガメは幼い時は小さいのですが、成長し大人になると体長30cmにもなります。

60㎝幅程度の水槽やケージであればすぐに窮屈になってしまいますので、大きくなった時を見越して、せめて幅90㎝、できれば120㎝ほどの大き目なケージを選びましょう。

リクガメのケージに高さはいりませんので、横幅と奥行きが十分広いタイプのケージを選ぶ必要があります。

おすすめのケージは「ケースバイケース」シリーズの90サイズのものです。

90Mと90Lの2種類のケージがありますが、幅と奥行きはどちらの同じ広さで、高さが少し異なり、90Lの方がやや高さがあります。

ケースバイケース90L

ケースバイケース90M

 

またこのケージの良いところは、前面にスライド式の扉が付いていて、カギを掛けることができる点です。

お世話をする際に、上からではなく、横から接した方がカメにとっては安心できるのだそうです。

やはり上から掴まれたりするのは、天敵にである鳥などに捕まる感覚があるのでしょうか。

また、電源コードを天井から出すことができる「コード穴」も空けられてていますので便利です。

さらに、側面や背面のガラス部分はメッシュパネルに交換することができますので、暑い夏の間には通気性を良くすることができて大変重宝します。

さらにさらに!ケージの底には専用のパネルヒーター「ナイーブ」がサクッと差し込める使用になっており、見た目もスタイリッシュにヒーターを設置できます。

 

ヒーター、保温用ランプ

ケージ内の温度を調節するために使用します。ヒーターは爬虫類用の保温球を使用し、パネルヒーターを補助役として使用するのが望ましいでしょう。

また、ランプには甲羅や骨の発育に欠かせない紫外線を浴びせる効果があるものもあります。

リクガメは外気温動物です。ですので夕方以降の気温が下がる時間帯には行動せず、翌朝気温が上がりだしてから行動開始します。

野生のリクガメは朝起きたら太陽の光に当たり、体を温めてから動き始める習性があります。

この日に当たる行動をバスキングと呼びます。室内で飼育していると、日光浴ができず、リクガメの健康に良くありませんので、太陽が出ている時間帯に合わせて紫外線ライトやバスキングライトを点けて日光浴させてあげる必要があります。

保温はケージ内にホットスポットと呼ばれる、部分的に周りより暖かい場所を作ってあげるようにしましょう。

こうすることでリクガメは自分の好きな温度の、好きな場所へ移動できます。

逆にケージ全体を温めてしまうと、暑くなりすぎた際に逃げ場が無くなってしまい、最悪の場合死んでしまう恐れもあります。

 

バスキングライト

紫外線灯

マルチパネルヒーター

カメに特にオススメの優秀ヒーター

暖突というシリーズのヒーターが、リクガメにはもってこいのヒーターなんです。

この暖突というヒーターは下から温めるのではなく、上から温めるタイプの珍しいヒーターです。

カメの肺は甲羅の下部分にありますので、下から温めるよりは上から温める方が望ましいのだそうです。

暖突にもいろんなサイズやパワーが存在しますので、ケージにあったタイプのものを選びましょう。

暖突 Mサイズ

 


スポンサードリンク

 

水のみ

リクガメは結構たくさんの水を飲みます。しっかりした重さのある、ちょっと深めの水のみを入れてあげましょう。

軽いものだとひっくり返されてしまって衛生的にも良くないのです。

またケージ内は保温されていて常に高温状態ですので、水飲み場の水はすぐに痛みます。

毎日、できればもっとこまめに取り換えてあげるのが望ましいでしょう。

 

床材

床材はヤシガラというものを使うと良いようです。

誤飲の危険性も少なく、汚れても捨てやすいなどのメリットがある反面、ペットショップではやや高めのお値段になっているようです。

10L入りでおよそ2,000円前後です。

 

リクガメの餌は?

リクガメには野菜を与えます。

野菜といっても何でも与えていいわけではなく、与えていい物と悪い物がありますので、事前にしっかりと確認しておきましょう。

 

 

与えて良い餌

小松菜やチンゲンサイ、ダイコンの葉などはビタミンやカルシウムといった栄養が豊富に含まれていますので積極的に与えてあげましょう。

他にはサラダ菜、キャベツ、レタス、白菜、ニンジン、カボチャ、きゅうり、トマトなど比較的何でも食べます。

また果物もおやつ程度に与えると良いでしょう。

リンゴ、みかん、バナナ、キウイ、いちご、ブルーベリーなど何でも食べます。

 

与えてはいけない餌

刺激が強い物や、アクがあるものは避けましょう。

ネギ類(タマネギ含む)、ジャガイモの芽、ニンニクなどは与えはいけません。

その他にもたくさん与えてはいけない野菜や野草が存在します。たくさんあり過ぎてすべてを把握することは難しいでしょうから、与えて良い餌を与えるようにしておけば安心でしょうね。

 

餌を与える量

基本的にリクガメは食べる量を自分でコントロールしますので、食べ過ぎる心配はありません。食べるだけ与えましょう。

餌を与えるタイミング

リクガメは朝起きてから体を温め、行動開始します。

起きてから行動開始してから一度与えれば良いでしょう。つまり午前中に一回ですね。

餌が足りなかった場合でもリクガメはアピールしてきますので、足してあげましょう。

餌を食べない場合はケージの温度管理がしっかりできているか再確認しましょう。

温度が低くなり過ぎていると餌を食べなくなり、体調を崩してしまいます。

 

まとめ

リクガメは飼育環境をいかに整えてあげられるかが重要なポイントです。

また餌は野菜や果物になります。

一日一回午前中に与えてあげましょう。

体調管理として、日光浴させてあげないと発育不良になってしまいます。

室内飼育をすることが多いでしょうから、太陽の代わりになる紫外線ライトやバスキングライトを取り付けて、日光浴させるようにしましょう。