育犬ノイローゼ

仔犬を迎えたばかりの頃にお世話に疲れてノイローゼになってしまう・・
このような経験はありませんか?
こういった症状は「育犬ノイローゼ」と呼ばれており、育児ノイローゼと同じように愛犬家にとっては悩みの一つになっているんです。

犬を飼う事は楽しい事ばかりではなく、辛くしんどいこともたくさんあるんだとと痛感させられられることもたくさんあります。
今回は
育犬ノイローゼになりやすい人の特徴
育犬ノイローゼなってしまう要因
育犬ノイローゼにならないための予防や克服方法

この辺りについて詳しくご紹介しています。

スポンサードリンク

育犬ノイローゼの特徴

  • 仔犬の行動に対してイライラを感じる
  • 仔犬がクンクン鳴くと腹が立つ
  • 動悸がして眠れなくなる
  • よく下痢をしたり吐き気を感じることがある
  • 摂食障害に陥る

これらの症状はみな精神的ストレスが原因となっています。

もしこういった兆候があれば、あなたは育犬ノイローゼ予備軍です。
育犬ノイローゼの要因を知ることでしっかり予防し、万一育犬ノイローゼにかかってしまった場合でも克服する方法を身につけることで、上手に子犬と向き合えるようにしましょう。

仔犬の世話はかなり大変

仔犬の世話が大変なのは以下のことが要因となっています。

  • 散歩デビューできるまでが大変
  • 仔犬の社会化勉強もかなり手間
  • ごはんは3時間おきに与えなければいけない

仔犬の可愛さだけで飼ってしまうと、想像と実際のお世話とのギャップに苦しむことになることも多いものです。
あまりの苦痛に、せっかく迎えた仔犬を手放す決断をする飼い主もいるくらいなので、飼う決断をする前にこういったことをもう一度よく考えて知っておくことが大切です。

育犬ノイローゼにかかりやすい人は?

  • 責任感が強い人
  • 真面目な人
  • 神経質な人
  • 完璧主義な人

ざっくり挙げるとこんな感じの人が育犬ノイローゼにかかりやすいと言われていますね。もしもあなたがこれらに当てはまるのであれば要注意ですよ。

育犬ノイローゼにかかりやすい要因とは?

  • 仔犬に時間を奪われる
  • 仔犬の夜鳴き
  • なかなか心を開いてくれない
  • 相談できる人がいない
  • 思い通りにならないことによるストレス
  • 他の賢い犬と比べてしまう
  • 仔犬や老犬など手が掛かりやすい犬を飼っている

要因から見てみると上記の通りです。他にもたくさんあるでしょうね。
ひとつずつ見ていきましょう。

仔犬に時間を奪われる

仕事をしながら仔犬の世話をするとなると、現実的にかなり難しいと言わざるを得ません。

仔犬がひとりで留守番すること自体に無理がありますし、なるべく早く仕事を切り上げて帰らないといけないのは必至です。
仕事の後の飲み会なども断ざるを得ないのも覚悟しておきましょう。

早く家に帰ったとしても、待っているのは至福の休息タイムではなく、つきっきりの仔犬のお世話です。同僚との飲み会や付き合いで仕事が頑張れていたという人にとって、付き合いをすべて断るのは精神的にも辛いものがあるでしょう。

仔犬の夜鳴き

仔犬は精神的な不安からも夜中に突然泣く事も珍しくないです。
疲れ切ってようやく寝られる・・と思ったのもつかの間。夜鳴きをされて何度も目が覚め、最悪一睡もできなかったということもあるほど仔犬の夜鳴きはストレスの元となります。
翌日には疲れが全く取れない状態で仕事に向かい、寝不足のまま負のスパイラルに突入することもよくあるんです。

なかなか慣れてくれず、心を開いてくれない

仕事をしながら寝る時間も惜しんで一生懸命お世話をしても、なかなか新しい環境に慣れてくれないことも多いものです。

こんなに時間を割いてお世話をしているのに、どうして懐いてくれないのだろう・・

そんな悩みを抱えるようになり、仔犬との距離を感じながら先の見えないお世話の消耗戦が続く・・
こいった状況が育犬ノイローゼを加速させてしまうんですね。

相談できる人がいない

普段から孤独な生活をしていることにより、悩んでいても相談できる人がいないという場合に、一人で悩んでノイローゼになってしまうのはよくあることです。
家族がいなくて代わりに犬を飼っているという人も結構多く、こういった状況になってしまっている人は少なくないでしょう。

思い通りにならないことによるストレス

犬は当然言葉を話せませんし、人間のようにコミュニケーションを取ることは困難です。
そんな中でも自分の思い通りにならないことが多すぎるとストレスとなり、ノイローゼになってしまいます。
何でも完璧にならないと気が済まない、というような人はこういった傾向にありますので要注意ですよ。

他の賢い犬と比べてしまう

他の人が飼っている賢い犬を見た時に、どうしてうちの犬はこんな風にできないんだろう、と落ち込んでしまったり考え込んでしまう場合があります。
人の性格も多種多様なのと同様、犬の性格も多種多様です。
また最初から賢い犬というのは存在しません。そういった犬たちは普段から飼い主にかなりしつけられているおかげで賢いのです。
そのしつけには並々ならぬ努力があってこそのものなので、単純に比較できるものではありません。

仔犬や老犬など手が掛かりやすい犬を飼っている

仔犬や老犬はよりお世話に手間が掛かってしまうのは仕方がありません。
仔犬の世話や老犬の介護は思ったよりも大変で、飼い主がどんなにタフでも心が折れそうになることもあるくらいです。

スポンサードリンク

育犬ノイローゼにかからないためには?

工夫をすればたくさんの方法がありますが、以下の方法は結構おすすめですので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 少しの進歩で自信を持つこと
  • 同じように犬を飼っている友達をつくる
  • ツイッターやインスタグラムなどのSNSを活用する
  • 仔犬の世話もしつつ、自身の体もいたわる
  • 相談できる人をつくる
  • ペットホテルやドッグホストなども活用する

少しの進歩で自信を持つこと

上手くしつけができなかったとしても、少しの進歩は必ずあるものです。そうした少しの進歩でも自分の小さな成果として自分自身を誉め、自信を付けましょう。
こうした積み重ねが今後の仔犬のしつけへの更なる自信につながり、良い結果を生むことになります。

同じように犬を飼っている友達をつくる

犬を飼っている友達をつくることはとてもおススメできます。特に同じ犬種を飼っている友達がいればなお良いですね。愚痴を言い合いながら、仔犬の世話の辛い部分を楽しみに変えることができる場合があります。

ツイッターやインスタグラムなどのSNSを活用する

ツイッターやインスタグラムなどのSNSはこういった場合に非常に効果的です。お世話の状況を随時投稿し、不特定多数の人に見てもらえる機会というのはこういったツールがある現代ならではです。
もしかしたら、同じような悩みを持っている愛犬家の人から、思わぬアドバイスをもらえるきかっけになるかもしれませんよ。

仔犬の世話もしつつ、自身の体もいたわる

自分の体をいたわることはとても大切です。飼い主が元気でいるからこそ、飼い犬たちも元気でいられるんです。自分の体を犠牲にしてお世話を頑張るのは少し違うような気がします。
「睡眠はしっかり取る」「適度に休息する」など体を休める時間も確保しながらお世話するように工夫しましょう。

相談できる人をつくる

周りに相談できる人はいますか?それが家族であったり友人であったり・・
とにかく一人で悩みを抱えてしまうこと以上に危険なことはありません。
できれば犬の世話のプロであるドッグトレーナーやペットシッターなどに相談できる環境があるとベストです。

ペットホテルやドッグホストなども活用する

適度に休息を取ることは大切ですが、時々犬の世話をサボることも大切だと考えています。
月に1回や2回、または週に1回といった頻度で、愛犬から離れる機会を持つことも気分転換にはうってつけです。
この間に自分の趣味や他のことに時間を使いまくりましょう。
現在ではペットホテルやドッグホストなど比較的簡単に愛犬を預かってもらえるサービスはたくさんあります。
犬にとっても、たまに飼い主から離れることによって、再開した時の喜びもひとしおというものです。
常に一緒というよりは、たまに離れる時間を持つということにも意識して接してみて下さい。

お世話しやすい入門種

飼いやすい犬と飼いにくい犬というのはもちろん存在します。
一般的に飼いやすくしつけもしやすいと言われている犬種は以下の通りです。

  • トイプードル
  • チワワ
  • ポメラニアン
  • ミニチュアダックスフント
  • ヨークシャーテリア
  • マルチーズ
  • ラブラドールレトリバー
  • ゴールデンレトリバー

比較的小型犬の方がしつけも簡単で入門種には向いているような印象です。
大型犬ならばレトリバー系も育てやすいので人気が高いですね。

まとめ

育犬ノイローゼにかからないためには、自分の体と心もいたわることがとても大切です。
責任感だけで自身のことを無視するようなお世話の仕方は、長期的な視点からも危険視すべきです。
愛犬と適度な距離を持って、上手に付き合っていきましょう。

仔犬のしつけにピッタリな【こいぬすてっぷ】

こいぬすてっぷ

仔犬の様々なしつけを1年間のカリキュラムで完了させることを目的としたプログラムがあります。
それが【こいぬすてっぷ】です。

仔犬のしつけは1歳までが勝負と言われているくらい、スピーディに行う事が求められます。
一ヶ月ごとに無理のないペースで、一年間という期間で仔犬に必要なしつけを完了させることを目的としていまして、かなり完成度が高いものとなっています。

満足度95%を超えており、これさえやっておけば仔犬のしつけはとりあえず問題ないです。
初めて犬を飼うといった方にはピッタリな商品ではないでしょうか。

こいぬすてっぷの詳しいサービスや詳細に関しては、こいぬすてっぷの公式サイトをチェックしてみて下さいね。

こいぬすてっぷの公式サイトはこちら