金魚

金魚の飼育にそもそも水草は必要なのか。

今回はこの疑問についてお答えしていきたいと思います。

金魚藻という言葉があるくらいですから、きっと金魚の飼育には水草が必要なのではないかと思うかもしれませんね。

でも実際に水草にはどのような役割があり、金魚や水槽にどういった影響を与えるのかも併せて詳しくご紹介していきたいと思います。

 

スポンサードリンク

 

金魚藻とは

金魚藻というのは、金魚飼育によく使われている、いくつかの観賞用の水草の総称です。

金魚藻と呼ばれている水草には、アナカリス、マツモ、カボンバ、フサモがあります。

これらは見た目の可愛さや、水質浄化効果があるということから重宝され、金魚水槽に一緒に入れてレイアウトされることが多いです。

 

金魚水槽に水草を入れる必要はない

結論から言ってしまうと、金魚水槽には水草は入れなくても飼育する事は十分可能です。

水草を入れた方が水槽が奇麗に見えるので、インテリアとしてもすごく映えます。

これに関しては間違いないでしょうね。

しかし本物の水草ではなく、作り物の水草を入れておいても十分飼育は可能なのです。

むしろ場合によっては水草は入れない方が良いのかもしれません。

 

水草の酸素供給

水草を始めとする植物たちは、二酸化炭素と光を利用して光合成を行い、水中に酸素を供給してくれるという大事な働きがあります。

これは広く知られている事で、このために水草をたくさん水槽内に入れたり植えたりしている人も多くいます。

しかし水草の酸素の供給量というのははっきり言ってそこまで多くなく、水草の光合成によって得られる酸素量と言うのはほとんど期待できないレベルなのです。

もちろん自然の中での大量の水草があれば良いですが、水槽と言う限られた空間の中にしかない少量の水草であればその効果はほぼ無いと言っても良いでしょう。

 

酸素供給に関しては、ブクブクなどのフィルターの投入によって十分賄う事ができます。

また水面が揺れる事によって自然と水中に酸素が溶け込んで酸素供給されています。

 

スポンサードリンク

 

水草の水質浄化作用

水草には水質を浄化して水をきれいにする働きがある!

だからたくさん水草を入れて水をきれいにするんだ!

と言う理由から水草を入れる人も多いかもしれませんね。

まず、水草の水質浄化はどのようなものなのかをご説明します。

 

生体を飼育していると、餌を食べて排泄をしますよね。

この排泄物であったり、餌の食べ残しなどが原因となって猛毒のアンモニアが発生します。

このアンモニアは水中のろ過バクテリアによって毒性がやや少なくなった亜硝酸へと分解されます。

この亜硝酸がさらに毒性の極めて少ない硝酸塩へと分解硝化されることで水質がある程度維持されています。

しかしこの硝酸塩はこのまま水槽内に留まるため、そのままでは硝酸塩がどんどん蓄積されていきます。

この硝酸塩が溜まった状態の水が、いわゆる汚れた水という事になるわけですね。

硝酸塩を無くすには水換えをするのが一般的で、定期的に水替えが行われるのはこのためです。

この硝酸塩を吸収して養分にして育つのが水草ということになります。

つまり、水草を入れておく事で、通常であればそのまま水中に滞留する硝酸塩をある程度減らす効果が期待できるわけですね。

水草を植えておけば硝酸塩を減らしてくれるので、水換えをする頻度を少なくすることができるのです。

 

しかし実際には、水槽に入れているくらいの少しの水草程度では、この浄化作用が全く足りず追いつきません

金魚一匹飼育している環境であっても、水槽に入れている少量の水草程度では100%水を浄化する事は難しいくらい効果が極めて薄いものとなるのです。

しかも、しっかりと二酸化炭素を添加して光を当ててあげないと光合成も満足に行えませんし、硝酸塩の吸収も満足には行ってくれません。

水草にこれら浄化効果を期待するのはあまり意味がないと思っておいた方が良いということになります。

 

水草は呼吸している

水草も生き物ですから、我々と同じように呼吸もしているんです。

日中は光合成を行いますが、光合成がストップする夜間には呼吸のみ行うようになり、酸素を消費しているんです。

当然たくさん水草を入れているとそれだけ多くの酸素が消費されてしまいますので、光合成や水質浄化効果を期待してあまりに多くの水草を入れすぎるとあまり良くありません。

まして、照明など無い環境であれば光合成すら行わず、水質浄化作用も期待できませんので、水草を入れるのは観賞用という目的以外には何の意味も無くなってしまいます。

 

 

まとめ

水草の働きや入れる主な目的とは以下の通りです。

  • 光合成による酸素供給
  • 硝酸塩を吸収する事による水質浄化効果
  • 水槽の景観を良くする
  • 水草の生長を楽しむ

 

酸素供給も水質浄化作用も少量の水草ではほぼ無いに等しく、あまり意味はありません。

またしっかりと照明を当てておかないと、酸素を消費するだけで酸素すら出してくれないので全く意味がありません。

水草を入れる事によって景観がずっと良くなりますので、鑑賞目的でいれるのであれば良いでしょう。

また金魚は水草を食べてしまう事がある魚ですので、せっかく育てた水草を食害されてしまう可能性がある事も忘れてはいけません。

それに水草を植えている水槽は、日々のメンテナンスが結構大変です。

掃除もしにくいですし、あまりおススメできません。

しかし水草の生長も併せて楽しみたい、という場合にはとてもおススメできますね。

私の意見としては、水草の水質浄化効果を期待して入れるのであれば、水草の導入はやめておいた方が良いですね。

金魚水槽の景観目的であれば作り物の水草でもいいのではないか、とも思います。