メダカ 赤玉土

メダカを飼育する際にどのような底床を使用していますか。

砂利、熱帯魚用ソイル、田土などいろいろな底床を使用されているのが特徴なメダカの飼育。

そんな中、かなり人気の底床として知られているのが「赤玉土」と呼ばれているものです。

ホームセンターで簡単に、しかもかなり安い価格で大量に購入できる赤玉土ですが、いったいなぜそんなに良いのでしょうか。

また良いだけではなく、デメリットはあるのでしょうか。

今回はメダカの飼育における赤玉土について詳しくご紹介していきたいと思います。

 

スポンサードリンク

 

赤玉土のメリット

赤玉土が注目されている理由について詳しく見ていきましょう。

 

とにかく安い

赤玉土の良いところは、簡単に、そしてかなり安く入手できるところにあります。

10リットルの袋購入してもわずか数百円程度で購入できる事もありますので、コストパフォーマンスが最強クラスです。

実際に市販されているメダカのソイルと比べてみても、8リットル1,500円くらいはしますから、その安さはピカイチですね。

またメダカ繁殖させていると、飼育容器がどうしても増えていってしまいます。

こうなっては高いソイルを購入するよりも赤玉土を購入する方がずっと安くつくのです。

 

バクテリアが棲みつく

赤玉土にはバクテリアが棲みつきます

バクテリアが棲みつくと、水中の有機物を分解してくれるので安定したきれいな水質を維持することができます

バクテリアがなかなか定着しない水槽だと、水質が安定せず、生体を入れても体調を崩しやすくなるばかりか、悪くなるとすぐに死んでしまう要因ともなります。

水槽を早く立ち上げるのにも赤玉土は適していると言えるでしょう。

またバクテリアは植物性プランクトンを食べてくれます。

鑑賞用水槽であまり好かれていないグリーンウォーターの要因ともなる植物性プランクトンを食べるので、水のグリーンウォーター化を抑制する働きがあるとも言えますね。

 

水生植物が育つ

水草を育てるのにも赤玉土は適しています。

メダカの飼育で有名なアナカリスやマツモなどの水草は、水質浄化能力がありますので、これらを植えておけば水質維持に大変役に立ちます。

水草は浮かべておくだけも大丈夫ですが、赤玉土のいところは水草がしっかりと根を張って成長することができるところですね。

 

スポンサードリンク

 

赤玉土のデメリット

では赤玉土のデメリットを見ていきましょう。

 

導入時に水が濁りやすい

赤玉土の難点は、その導入時にあります。

購入したばかりの赤玉土は見た目以上に結構汚れていますので、何も処置をせずにそのまま使用すると汚れがにじみ出て水が濁ってしまいます

濁らせないためには、「赤玉土の使用前に水でしっかり洗ってから使用する事」です。

これを徹底すれば水の濁りは抑える事ができます。

 

水質が酸性化してしまう

赤玉土を入れた水はどうしても水質が酸性に傾いてしまう特徴があります。

メダカに最適な水質は弱アルカリ性の水ですので、酸性化はあまりよろしくありません。

特に水量が少ない小さな容器や水槽で赤玉土を入れてメダカを飼育する場合などは要注意です。

水量が少ないとそれだけ酸性に傾くスピードも速くなってしまいます。

対策としては、水をアルカリ性に変えてくれる「貝殻」を一緒に水槽に入れておくだけで水の酸性化を防ぐことができます。

主に使用されっているのは「牡蠣の殻」が主流のようで、ペットショップやアクア用品店でも牡蠣殻が販売されていますので、赤玉土を使うのであれば

一緒に用意しておくと良いでしょう。

 

赤玉土の使い方の応用

赤玉土を底床として使用するだけでなく、他の底床を使いながらも水質浄化能力を得る方法があります。

それは洗濯ネットなどに赤玉土を入れて飼育容器に沈めておく方法です。

これだけでもバクテリアはしっかり定着しますし、変わらない水質浄化能力を得る事ができます。

ケースに底床を敷かずにこの方法で赤玉土を使用している人もいるくらいです。

飼育容器のメンテナンスの際にも、赤玉土を簡単に取り出せるので大変おススメな方法でもあります。

 

まとめ

赤玉土はその安さ、入手のしやすさからも、メダカ飼育の底床として大変人気が高いです。

またバクテリアが定着しやすいという特徴から、水質浄化にとても効果を発揮します。

水がグリーンウォーター化してしまう、なかなか透明な水を保てないと言った場合にも赤玉土は役に立ちます。

水草も根を張って育つことから、一緒に水草を植えておくと水質浄化の相乗効果を狙う事ができますのでおススメです。

 

ただし導入時に赤玉土についている汚れが水を濁してしまうので、必ず水で良く洗ってから使うようにしてください。

この時かなりしつこく何度も汚れが出なくなるくらいまで洗うのがコツです。

また水を入れる際も、勢いよく入れるのではなく、そっと注ぐのがポイントです。

 

また水質は浄化されますが、酸性に傾くという特徴も併せ持っていますので、水質をアルカリ性に変えてくれる「牡蠣殻」を一緒に入れて酸性化水の酸性化

を防ぐ対策を取る必要があります。

赤玉土を上手く活用して、よりリーズナブルにたくさんのメダカを上手に飼育してあげましょう。

 

また底床として使用するだけでなく、洗濯ネットなどに赤玉土を入れて飼育容器に沈めておくだけでも赤玉土の水質浄化効果を得る事ができます。

こうすることでメンテナンスも容易なのでおススメですよ。