ウサギ

キリスト教の国にとって、クリスマスと同じくらいに重要な行事とされている「イースター」。

最近では日本でもイースターが知られるようになりつつあり、注目されるようになってきました。

そんなイースターですが、いったいどんな行事なのでしょうか。

またイースターといえば「ウサギ」が有名ですね。

今回は、イースターとウサギの関連性についても、くわしく調べてまとめてみました。

 

スポンサードリンク

 

イースターはいつ!?

イースターの日付は毎年決まっているわけではありません。

ですが、「いつか」に関してはちゃんと決まっています。

イースターは「春分の日の後の最初の満月の後の、最初の日曜日」と定められています。

ですから、毎年同じ日がイースターになるわけではなく、3月の末になることもあれば、4月中旬以降になる年だってあるのです。

 

 

イースターとは?

イースターは日本語に訳すと「復活祭」と言われます。

キリスト教ではキリストの誕生日であるクリスマスと同じか、それ以上に重要な行事として扱われているイベントなのです。

キリストは弟子のひとりに裏切られて磔にされてから、三日後に生き返った事はすでに有名な話ですよね?

復活祭ですから、つまり「キリストの復活を祝う日」なんですね。

日本ではまだクリスマスほど知られているイベントではないですが、近年では徐々に周知され始め、カレンダーマーケットでも取り上げられるようになってきています。

 

イースターにウサギが登場するのはなぜ?

イースターにはウサギがド定番ですよね。

どうしてなのでしょうか。

それは、「ウサギは仔だくさんで生命の繁栄の象徴」だと考えられてきたからです。

またウサギが繁殖を始めるのも春で、ウサギの餌になる草も春に生い茂ります。

そう考えると、ウサギが春の象徴とされるのも頷けますし、春は芽吹きの季節でもあり、同じようにウサギも春の訪れと多産と豊作の象徴とされてきた、という事ですね。

ウサギが元気に飛び跳ねる姿も、生命の躍動感というに相応しいと考えられたのでしょう。

この考えは18世紀でドイツで生まれ、大西洋を渡ってアメリカにも伝わりました。

 

またイースターとは、「エオストラ」という春の女神が語源となっています。

このエオストラを春分の日にお祝いするところからきているのですが、このエオストラのシンボルというのが実はウサギなのです。

そのままイースターのシンボルがウサギとして定着した、という見方もできますよね。

 

スポンサードリンク

 

イースターと卵?

イースターのウサギと一緒に登場するのが「卵」ですよね。

卵はどうしてイースターと関係があるのでしょうか。

卵とは生命の誕生の象徴とされ、いろんな色でペインティングされて飾られます。

その色は赤や青など本当に様々です。

赤はキリストが流した血を表しているとされ、その血が人々を救うと考えられているからですね。

また青い色は、復活した後のキリストの墓を表しています。

 

 

エッグハント

イースターには庭に隠されたゆで卵を子供たちが探して楽しむ「エッグハント」という遊びがあります。

卵はイースター・バニー(イースターのウサギ)がイースターの前の晩に運んでくると伝えられているのです。

日本でいうところの、「節分の豆まき」のような感覚なのでしょうか。

 

 

ウサギのお菓子

イースターにはウサギのお菓子がたくさん出回ります。

有名なものにウサギのケーキやチョコレートがあります。

イースターが近づくと、お店にはたくさんの可愛らしいウサギのお菓子がこれでもかというくらいに並びます。

 

 

イースターの日はキリスト教の宗派によって異なる

キリスト教にも色んな宗派があり、大きく分けて西方教会」「東方教会」とに分けられます。

どちらもイースターの日の算出方法は同じで、「春分の日の後の最初の満月の後の最初の日曜日」というのは同じです。

西方教会では私たちが使用しているグレゴリオ暦(西暦)を使用しています。

ただ、東方教会ではグレゴリオ暦(西暦)ではなく、ユリウス暦というものを使用している為、日付が違うという事になります。

 

 

まとめ

イースターとはキリスト教の重要なイベントの一つで、クリスマスよりも重要な行事として扱われています。

日本語では復活祭と言われ、キリストの復活した日を祝うお祭りということになります。

イースターとウサギの関係は、春の女神であるエオステルの象徴がウサギである、という事。

そして、ウサギが多産と豊作、生命の躍動の象徴とされてきたことに由来します。

またイースターと卵の関係も、卵が生命の誕生を表し、死からの復活を象徴するものだという考えによるものだからです。

日本ではそれほど馴染みのないイースターですが、これからさらに注目され、クリスマスのように日本風にアレンジされ、メジャーなイベントとして親しまれていくようになるのかもしれませんね。