ジャンガリアンハムスター

小っちゃくて可愛くて、飼育も容易なことから人気があるジャンガリアンハムスターですが、多頭飼いできるのでしょうか。

ジャンガリアンハムスターをケージに一匹だけでは可哀そう・・と思う方も多い事でしょう。

しかし動物によっては一匹でいる事が普通である場合もあり、そのような動物は多頭飼い出来ないこともあるのです。

特にハムスターは繁殖能力に長けており、放っておけばどんどん数が増えてしまいます。

そうなれば多頭飼いも避けられませんよね。

今回はそんなジャンガリアンハムスターの多頭飼いについて詳しく調べてまとめてみました。

 

スポンサードリンク

 

ジャンガリアンハムスターは単独飼育が基本

 

ジャンガリアンハムスターはその可愛らしい容姿とは違って、実は縄張り意識が強い動物でもあるのです。

自分の縄張りに侵入してきた他のハムスターを攻撃し、ケガをさせてしまうケースも多々あるのです。

多頭飼いしているという人も実際にはたくさんいますが、ハムスターは基本的に一匹ずつそれぞれにケージを与えて単独飼育をするのが普通であると思って良いでしょう。

 

親子兄弟であっても関係ない

ハムスターの縄張り意識は、たとえそのハムスターが親子関係にあったり、兄弟であったとしても関係ありません。

他のハムスターは敵であると見なして攻撃するようになります。

 

幼いうちは多頭飼いも可能?

ハムスターは多産な動物ですので、赤ちゃんがたくさん寄り添って大きく育っていきます。

まだ幼い間は寄り添っていたりするので多頭飼いすることもできます。

しかし成長するに従って徐々に縄張り意識が芽生え始める事が多いです。

いつでも別々に飼育できるように、ハムスターの数だけの飼育容器を用意しておくべきでしょう。

 

稀に相性の良いジャンガリアンハムスターもいる

基本的には単独飼育がおススメのハムスターですが、多頭飼いしている人も実際にいますので、決して不可能であるとは言えません。

ハムスターそれぞれにも「相性」というものがあり、上手く共存できるものとケンカばかりしているものがいるようです。

これはオス同士であったりメス同士であったりと性別に関係している、というわけでもありませんので実際に一緒にしてみないとなんとも言えません。

親が同じ兄弟で、幼いころからずっと一緒にいてもケンカをしないようなハムスター同士であれば、十分に多頭飼いすることが可能なようです。

 

スポンサードリンク

 

ケージの大きさは広いほど良い?

多頭飼いするのだから、ケージは大きければ大きいほど良い、と思う方も多いことでしょう。

しかしハムスターの場合はそうとも言えないようなのです。

ケージが大きいとそれぞれの縄張りの意識がより強く出てしまうようで、ケンカが起きる可能背が高くなるというデータがあります。

かといって狭いケージに詰め込むように飼育する方が良いのか、というとそうでもありません。

狭い環境に押し込められたハムスターは、場合によっては強いストレスを受けてしまうでしょうし、他のハムスターの熱でバテてしまうといった事例もあるようです。

ケージは広すぎず、狭すぎず。飼育するハムスターの愛称や頭数を見て最も適切なひろさのケージを用意する必要がありそうですね。

 

ジャンガリアンハムスターは共食いする!?

ハムスターは時折、共食いをするという話を聞く事があります。これは本当なのでしょうか。

結論から言うと、ハムスターは共食いをします。極度の餌不足に陥ったり、タンパク質が不足すると稀に共食いをする場合もあるようです。

また餌を十分に与えていても、共食いは起きてしまいます。では餌不足の他に共食いが起きる要因はいったい何なのでしょうか。

 

実はハムスターの縄張り争いが激化した場合、最悪の場合どちらかのハムスターが死ぬまでケンカをすることがあります。

ケンカでケガをして命を落としたハムスターがいた場合、その死体は他のハムスターからすれば「餌」になるわけです。

決してお腹が減ったから他のハムスターを殺して食べる、というわけではないのですね。

決して食べるために殺しているわけではないので、共食いをさせないためにもハムスターをケンカさせないように相性をしっかりと見極める事が大切なのです。

 

 

ニオイの操作で多頭飼いすることが可能になる場合も?

ハムスターは夜行性で、視力は良くないです、ですので他のハムスターの認識もほとんどを臭覚に頼っています。

他に自分と違うニオイのものがいれば攻撃しようとしますので、これを逆手にとれば多頭飼いができる可能性が高くなる、というものです。

幼いころから一緒に飼育しているハムスターがケンカしにくい理由は、相手も自分と同じニオイがするから、とも言われていて、そういう環境で育った場合には攻撃をしなくなるのかもしれません。

しかし今すぐに実践できるような方法でもないので、生まれた時から一緒に飼っていない場合は難しい方法ですよね。

 

まとめ

ハムスターはお店で売られている時は、一つのケースに複数匹入れられていることがほとんどです。

しかし実際には単独で飼育するのが基本であると思ってください。

縄張り意識は私たちが思っている以上に強い場合もありますので、オスとメスだからなどといった理由で多頭飼いできるとは限らないのです。

多頭飼いできるかどうかは、そのハムスター同士の相性の良し悪しによって決まります。

たとえ兄弟だからとか、親子だからと言った理由で一緒に飼えるとは限らない事を覚えておきましょう。

 

最後に、ハムスターは非常に多産で繁殖能力が強い動物です。

多頭飼いする場合は無理な繁殖をさせないように十分に注意して飼育するようにしましょう。

なお、ジャンガリアンハムスターの繁殖や赤ちゃんの育て方に関しては、以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。