グッピー

グッピー

知らない人はいないのではないかというぐらい有名な熱帯魚グッピー。

飼育がしやすく丈夫なので、一番初めにグッピーを選ぶ方が多いそうです。

しかし、いくら丈夫とはいえグッピーも生き物です。人間が風邪をひくように、グッピーも病気にかかります。

グッピーの飼育を始めてから慌てないように、あらかじめグッピーがかかりやすい病気を把握しておきましょう。

今回はグッピーがかかりやすい主な病気と症状、対策方法をご紹介いたします。

 

スポンサードリンク

 

白点病

体をあちこちにこすりつけて、かゆそうにしていたら体をよく見てください。

元々の模様とは別の白い点々が体や尾ビレに出ていませんか?それは「白点病」の疑いがあります。

白点病は白い点々が体中にできるのが特徴的な病気です。そのまま放置しておくと全身が粉をふいたような状態となり、死んでしまいます。

水温が下がるなどしてグッピーが衰弱した時にかかりやすい病気です。

白点虫に寄生されることで発症します。病気にかかってしまったら水槽の水を一度抜き、しっかりと清掃しましょう。

そして1~2週間は治療薬で薬浴させてください。その間はなるべく絶食させます。

原因は水質の悪化です。グッピーが衰弱しないよう水温に気を付け、こまめに水換えを行いましょう。

 

水カビ病

鮮やかな色が特徴的な熱帯魚ですが、その体に白い綿のようなものはのっていませんか?

食べカスならばスポイトなどで取り除いてあげてください。でもそれは「水カビ病」ではないですか?

特徴は鮮やかな体をおおうような白い綿です。この白い綿のようなものが水カビです。

症状が進むと皮膚を腐らせ、出血する事もあります。

別の細菌に感染したり、水質や水温の急変、ストレスなどで抵抗力が弱まっている時に、体の傷口に水カビが付着する事で発症します。

比較的軽症で綿がピンセットで取れそうな場合は、グッピーを傷つけないように優しく取り除いてあげましょう。

重症の場合は専用薬で傷口がふさがるまで薬浴します。

 

スポンサードリンク

 

尾ぐされ病(カラムナリス感染症)

グッピーと言えば大きく鮮やかな尾ビレが特徴です。

その尾ビレがいつもと違うギザギザ形、もしくは溶けたような形になっていませんか?

尾ビレの先がギザギザした種類はいますが「いつもと違う違和感」「不規則なギザギザ」があれば「尾ぐされ病」の疑いがあります。

初期症状では尾ビレなどの先端が白く濁っていき、進行していくと全体がボロボロになり、腐ったように白くふやけます。

やがて変色が体や口まで及び、エラまで到達すると呼吸困難に陥り死んでしまう場合があります。

この病気のさらに恐ろしいところは伝染病だという事です。

発症が確認されたら、すぐさま他の水槽に隔離しましょう。

その後は隔離した水槽で薬浴させ、元の水槽も念のため水を全て捨て、しっかりと洗浄しましょう。

さらに、他の魚に感染していないか注意深く体をチェックしましょう。

 

ハリ病

魚といえばヒレを使って泳ぎますが、そのヒレを畳み、頭を振るような泳ぎ方はしていませんか?

ヒレを使って泳ぐというより頭を振って前に進むような仕草が見られたら「ハリ病」の疑いがあります。

このハリ病は成魚よりも稚魚の方がかかりやすく、治すのが難しいとされています。

ヒレが開かないため、必死に頭を振って泳ぎますが、エサが食べられないため徐々に衰弱して死んでしまいます。

明確な原因は分かっていませんが水質の悪化と言われています。

治療法は薬浴が一般的ですが、稚魚の体に負担がかかってしまうため濃度に気を付け、様子を見ながら根気よく治療をしていきましょう。

 

病気の予防方法は?食塩は効果ある?

カビや細菌を発生させないために、水換えを適度に行い清潔な状態にしておきましょう。

また、有害なアンモニアを無害化するバクテリアを繁殖させることも大切です。

さらに、グッピーにストレスを与えないためにも、水槽に対して数は多くないか?

水温は適温をキープできているか?という点に気をつけましょう。

さらに新しくグッピーを迎える時にも気をつけましょう。海外産のグッピーの場合、日本の水に慣らされていないと環境の変化や水質の違いにより体調を崩してしまう場合があります。

水槽に入れる時は徐々に慣らすことはもちろん、店員さんにあらかじめ確認しておいた方が確実です。

新しい熱帯魚や水草を入れる時は病原菌が付着している可能性があるため、新しく迎える熱帯魚の薬浴や水草の消毒も忘れないようにしましょう。

今回紹介した病気の症状は見られなくても、ちょっと元気がないなという時は水槽の水に対して薬0.5%の食塩を入れてあげると治癒力を高めます。

 

その他グッピーに関する記事

グッピーに関しては、以下の記事でも詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。

 

 

まとめ

グッピーなどの熱帯魚以外にも、生き物を飼育する上で向き合わなくてはいけない病気。

愛するペットたちに少しでも長生きしてもらうためにも、知識を身につけるだけでなく、環境作りやペットに対しての気遣いも大切なことだと思います。

生き物の飼育は難しい事もたくさんありますが、それも含めて楽しめたらより一層愛着がわくと思いますよ。