ゴールデンハムスターはハムスターの中でも最もポピュラーな種類のハムスターで、一般的にハムスターと言われればゴールデンハムスターの事を指すくらいメジャーなハムスターです。
初心者にもとても飼いやすくペットとしておススメで人気の高いゴールデンハムスターですが、実に多くの毛色のバリエーションがあるのをご存知ですか。
今回はそんなゴールデンハムスターの毛色の種類について詳しくご紹介していきたいと思います。
目次
ノーマル
一般的なゴールデンハムスターの色です。オレンジ色と白色が目立ちます。
ゴールデンハムスターの「ゴールデン」は、このオレンジ色を表現したものであるらしいですよ。
アンブロウス
焦げ茶色が多く入った毛色をアンブロウスと呼びます。
また同じアンブロウスでも様々な模様の入り方があるのが特徴で、それぞれに呼び名があります。
キンクマ(クリーム色、アプリコット色)
奇麗な淡色のクリーム色で、アプリコット色とも言われています。
このタイプのゴールデンハムスターの種類をキンクマハムスターと呼んで区別されています。
キンクマハムスターに関しては、以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。
グレー
全身の色が白っぽい色の種類になります。
ゴールデンハムスターの中でも変わった色なので人気がある種類です。
ホワイト
大きな分類ではグレー系統に属するようです。
全身真っ白という特徴でとてもきれいな毛色をしています。
グレー以上に人気があって、値段も高くなる傾向にあります。
見た目こそ白そのものですが、あくまでもグレーの派生色だという事がポイントで、完全に独立した系統の色ではないようです。
またホワイトを産出しようとして、ホワイト同士をかけ合わせる人も多いようです。
ハムスターにホワイトの遺伝子は存在せず、グレー系の遺伝子しか存在しません。
ですので、ホワイト同士でもグレーになったりしますし、さらに奇形が多くなったり問題もあるのでおススメできないとされています。
ドミナントスポット
まだら模様の毛色の種類のハムスターの総称をドミナントスポットと呼びます。
ドミナントスポットの中にも様々なパターンのまだら模様が存在し、それぞれのカラー、模様のパターン別にそれぞれ呼び名がありますのでバリエーションはかなり豊富になっています。
例えば有名なものに、犬と同様に白地に黒色のまだら模様が特徴のダルメシアンと呼ばれる種類がいます。
なお、ドミナントスポットの個体を産出しようとこの種類同士を掛け合わせた場合、遺伝子の問題で産まれる前に死んでしまう事が多く、狙ってこの模様を作るのは難しいと言われています。
ブラック
クロクマとも言われている種類で、キンクマハムスターと並んで販売されていることも多いです。
ミンク
目の周りが眼鏡のように白くなっているのが特徴の個体です。
色は茶色がベースになっています。
トリコロール
三毛猫のハムスターバージョンと言うべき毛色です。白黒茶の三色の色を持っているタイプのハムスターです。
情報によると、トリコロールのハムスターはほとんどがメスで、オスは数が少なく繁殖能力もないという話もあります。
トリコロールの遺伝子固定は難しいのかもしれませんね。
バンデッド
腹帯のような白い模様がお腹に入っているタイプのハムスターの総称をバンデッドと呼びます。
もちろん様々なカラーのバンデッドが存在しますので、ドミナントスポット同様にバリエーションは豊かです。
レックス
色の違いではないですが、巻き毛のハムスターをレックスと呼びます。
日本では大変珍しく、ほとんど見かけることすらありません。
見た目はなんだかモルモットみたいな感じに見えますね。
ちなみに巻き毛は遺伝子固定ができますので、巻き毛同士の交配で簡単に産出することができます。
まとめ
ゴールデンハムスターと一口に言っても、その種類は非常に多くてバリエーション豊かです。
大雑把に分類しても、今回ご紹介したもの以外にもたくさんあります。
さらに細分化されてそれぞれ違った呼び名が付いていて、すべて把握することは難しそうですね。
自分の好みに合った、お気に入りの一匹を見つけるも良し、珍しい毛色のハムスターをブリードするも良し。
ゴールデンハムスターの飼育も本当に奥が深いものですね。
ゴールデンハムスターの飼い方
ゴールデンハムスターの飼い方に関しては、以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。
その他のハムスター
なお、他の人気のハムスターであるジャンガリアンハムスターやロボロフスキーハムスターに関しては、以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。