メダカ

メダカを飼育していると、何か他にも生体を入れてより一層水槽を華やかにしてみたくなりますよね。

そんな場合におススメな生態がエビです。

多くのアクアリストたちがエビを一緒に飼育しています。

エビは水槽内の苔を食べて奇麗にしてくれるので、水質浄化効果も見込めるので人気が高いんですね。

そんなエビたちですが、メダカと一緒に混泳させるためには知っておくべき注意点もあります。

今回はエビとメダカを混泳させる場合の注意点について詳しくご紹介していきたいと思います。

 

スポンサードリンク

 

エビが食べられる心配は?

メダカは温厚な可愛らしい魚ですし、一緒に飼育指していてもエビが食べられれてしまう事は無いと思ってよいです。

ただし、メダカの習性として口に入るサイズのものであれば、何でも食べものとして口に運ぶ特徴がありますので、極めて小さな稚エビだと食べられてしまう恐れがあります。

水槽に入れるエビで有名なのはヤマトヌマエビやミナミヌマエビですね。

ヤマトヌマエビはひと際大きいサイズですので、まず襲われる心配はないでしょう。

しかしミナミヌマエビであれば小さいサイズのエビは本当に小さく、メダカにつつかれる場面もちらほら見受けられます。

ミナミヌマエビは淡水でも繁殖可能なエビとしても人気がありますが、稚エビを成長させたい場合は食べられてしまわないように工夫が必要です。

 

メダカの卵が食べられる?

では今度はメダカが食べられてしまう事はないのでしょうか。

結論からいうと、通常であればメダカが食べられてしまうようなことはありません

まれにエビがメダカを食べていた!なんて報告があるようですが、それは何らかの原因でメダカが死んだ後に、その死骸をエビがつついていたというものです。

泳いでいるメダカをエビが襲う事は無いので安心してください。

しかしメダカの卵となれば話は変わってきます。

エビはメダカの卵を食べてしまう事がありますので、卵を孵化させてメダカを増やしたいのであれば食べられないように卵を隔離する必要があります。

でもエビよりも卵を食べてしまうのはメダカの親たちなんです。

自分で産んだ卵さえも食べてしまいますから、そのまま卵を放置しているとメダカは一向に増えません。

メダカがなかなか増えないなぁ・・

という場合は、エビが原因というよりも親メダカが卵を食べているから、というのが最も大きな要因なのです。

なおメダカの繁殖に関しては、以下の記事でも詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。

 

 

隠れ家をいれる

もしも水槽内でエビやメダカを繁殖させたい場合は、稚エビや稚魚が親メダカやエビに見つからずに隠れられる隠れ家になるようなものを水槽内に設置してあげるのが良いでしょう。

隠れ家となるものは「水草」や「流木」などが挙げられます。

他にも隠れ家になるような色んなグッズが販売されていますので気に入ったものを入れておくと良いでしょう。

 

水草でおススメなのがアナカリスやウィローモスが隠れ家になりやすく、親メダカたちに見つかりにくくて生存率が高くなります。

他にもマツモなども隠れ家としては最適な水草ですね。

マツモやアナカリスは水質浄化能力も高い水草として知ら有れていますから、積極的に入れておくと良い水草ですね。

 

流木も隠れ家を作るには最適なアイテムです。

自然の流木ですので色んな形のものがあり、うまくレイアウトすれば水槽の見栄えが格段に上がりますね。

隠れ家としておススメなのはより複雑な形状をしているものが良いでしょう。

 

スポンサードリンク

 

餌をあげる時の注意点

餌やりの際の注意点もあります。

可愛いメダカたちですから、ついついたくさん餌をあえてしまいがち・・

こんなことはないでしょうか。

あまりたくさんの餌をあげてしまうと、メダカたちが食べきれなくなった餌はエビたちの餌にもなります。

エビたちがこの残飯にありつける状態になってしまうと、本来食べてほしいはずの苔をあまり食べてくれなくなる現象が発生します。

逆に水質悪化を心配するがあまり、餌を少な目に与えてしまい、結果的に餌が足りていないとメダカたちがエビを攻撃するようになります。

エビたちが食べられてしまう心配はないですが、逃げ回るがあまり落ち着いて苔を食べられなくなりますので、メダカが飢えない程度にしっかりと餌を与える事も重要です。

 

エビは水質変化にすごく敏感

ビたちはメダカ以上に水質変化に敏感なデリケートな生き物なんです。

水質があまりにも変化しやすい環境だとエビたちには過酷です。

メダカの過密飼育などで水が汚れやすかったりすると、水質変化に敏感なエビたちから次々に死んでしまうといった現象も・・。

エビを一緒に飼育する場合は、より一層水質浄化には気を配りたいところですね。

水質浄化にはバクテリアが必要不可欠になりますので、バクテリアが定着、繁殖しやすいように底床にソイルや赤玉土を敷いておくと良いでしょう。

 

なお水質浄化に関しては以下の記事でも詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。

 

まとめ

メダカとエビを混泳させる場合の注意点は以下の通りです。

  • メダカやエビを繁殖させたいのなら、別容器に隔離するか隠れ家を用意する
  • 餌の与えすぎや餌不足にならにように注意する
  • 水質の変化により注意を払う

多くの生き物を一度に飼育するにはそれなりの管理の難しさがあります。

しかしこれらのポイントをしっかりと抑えておけば、上手くメダカとエビを飼育する事ができますよ。