ハトが首を振って歩くのはなぜ?意外な2つの理由とは!? 公開日:2020年10月11日 鳥類 公園などでよく見かけるハト。街中でもおなじみの私たちの身近な野鳥のひとつですよね。 ハトをよく観察してみると、首を前後に動かしながら歩いていませんか?いったいなぜわざわざ首を忙しく振りながら歩く必要があるのでしょうか。 […] 続きを読む
シャコパンチの威力は何キロ!?骨が折れる、爪が割れるって本当? 公開日:2020年10月10日 節足動物 シャコという生き物がいるのをご存知ですか?見た目はなんだかエビのような、そうでもないような・・ お寿司のネタとしても食べられている、そんな生き物です。そんなシャコですが、パンチ力が凄まじく、時として危険な生き物ランキング […] 続きを読む
デンキウナギはウナギじゃない?電撃はどれくらい危険? 公開日:2020年10月9日 魚類 デンキウナギは名前ぐらいは聞いた事があるくらいに有名な魚で、触ると電気を流されて危険なウナギですよね。でもデンキウナギってどんなウナギなのか、と言われればいまいちピンとこないという人も多いのではないでしょうか。 デンキウ […] 続きを読む
飛べないかわいい鳥、カカポ(フクロウオウム)とは?生態や求愛行動も! 公開日:2020年10月8日 鳥類 カカポという鳥をご存知でしょうか。カカポとはニュージーランドに生息している固有の鳥です。羽が退化しており、鳥でありながら飛ぶことはできません。 そんなカカポですが、どういった生態をしているのでしょうか。またとても変わった […] 続きを読む
野生動物に餌をやってはいけないのはなぜ?餌付けがダメな理由とは? 公開日:2020年10月7日 その他 公園のハト、街中のネコ、池の魚や水鳥など私たちの身近なところにはたくさんの野生動物が棲んでいます。野生動物を見かけると、その可愛さから餌をあげたくなったという経験はないでしょうか。子どもの頃にハトに餌をあげたことがある人 […] 続きを読む
カタツムリは寄生虫だらけで危険な生き物?エスカルゴとの違いも! 公開日:2020年10月6日 その他 カタツムリと言えば昔からでんでん虫という名でも親しまれて来ました。でんでん虫の歌も有名ですよね。 そんな身近な生き物カタツムリですが、実は危険な生き物でもあるのです。カタツムリに触ることはできますが、油断していると命に関 […] 続きを読む
日本最少、カヤネズミは害獣ではない!?ペットとして飼育できる? 公開日:2020年10月5日 ネズミ 日本に生息しているネズミの中で最も小さいと言われているカヤネズミ。とても小さくて可愛らしいネズミです。このカヤネズミ、昔からイネを食べる害獣として農家の人たちから忌み嫌われてきた過去があります。 そんなカヤネズミですが、 […] 続きを読む
世界最大のネズミ、カピバラが温泉(露天風呂)に入るのはなぜ? 公開日:2020年10月4日 ネズミ 最大のネズミの仲間「カピバラ」。体長1mを超え、体重も50㎏を超える大きなネズミです。和名ではオニテンジクネズミ(鬼天竺鼠)とも呼ばれています。そんなカピバラですが、動物園で温泉に入っている姿がとても可愛らしいと評判でも […] 続きを読む
1円玉2枚分の重さ!?世界最小のトガリネズミはネズミじゃない!? 公開日:2020年10月3日 ネズミ トガリネズミというネズミがいるのをご存知ですか。 聞いたことのない名前だという人もいるかもしれませんが、日本にも生息している動物でもあるんですよ。 今回はそんなトガリネズミの中でもちょっと面白い種類のトウキョウトガリネズ […] 続きを読む
【衝撃】カラスはどれくらい賢い?驚くべきその知能とは? 公開日:2020年10月2日 カラス カラスの知能の高さは有名ですよね。 でもどちらかというと嫌われがちな存在で、農作物やゴミ箱を荒らしたり迷惑行為が目立ってしまうのではないでしょうか。 そんなカラスですが、いったいどれくらい賢いのでしょうか。今回はカラスの […] 続きを読む